雑学

理性の分類

ぼくの本来得意とする分野は漠然とした『哲学もどき』を駆使していい加減な結論を出すといういい加減なものなんだけどな。なぜか物理学に迷い込んで、なんとか舞い戻って来たと思ったら今度は生物学の沼に落ち込みそうなんだ。もっとも哲学の一つの命題である『理性』を科学的に考察しようとするとやはり生物学は必須かもしれないけど。
雑学

理性と行動

なんとなく人類っていうのは生物界の中で特別な存在だなんてぼくたちは思いたがっているけど ではどこが特別なのかって答えに窮しないかな。だから本能とか思考なんてものを考えようとして見たけどもともとそのもの自体を観測することはできないんだ(今のところ)。となると 思考・本能が導き出す行動ってものを考えないといけないよね。
雑学

習得的行動

生得的行動はもともと生物(生物全般か大脳を持つ生物かそれぞれの種かは別にして)が持っている行動様式ってこと。それに対して習得的行動は個々の生物が誕生してから手に入れる行動様式って感じじゃないかな。ある種の学習ってことになるのかもしれない。学習で手に入れる行動ってことはなんとなく人間の特殊性に迫れるような気がしないかな。
スポンサーリンク
雑学

生得的行動

生得的行動について少しだけ触れてみようか。生得的行動っていうのはその生物が生来持っているいわばぼくの考えている本能に近い行動のことかもしれないね。将来持っている行動ではあるけどその出方には違いがあるみたいなんだ。だから走性・反射・本能という具合に分類分けされているんだそうだ。
自問自答

本能と行動

本能を考える。容易く言うけどあくまでも学問として考えるのならばなんらかの実証データが必要となってくるよね。飲み屋の片隅で持論を語っているだけじゃ学問じゃないんだから。本能を実証しようとするとどうしてもその生物の行動というものを観測・集計するしかないわけじゃない。ただ 行動の分類っていうのは難しいみたいだね。
自問自答

本能の定義をしてみよう

『本能』って言葉を小さいころから使っていたから 現代じゃ『本能』なんて言い方はしないんだよって言われても困っちゃう。だからぼくなりに『本能』っていうのを定義してみたいんだ。だけど本能ってなんだろう?学習や経験の影響を受けない行動のことを本能だという定義もあるけど 学習や経験から得る形質も本能の一部って説もあるんだよね。
自問自答

先天的理性

人間と他の生物(?)とを区別するのに言語っていうものが出てくるけどそれだけだろうか? たしかに言葉というものの役割は大きいかもしれないけどもっと根源的な違いは無いのだろうか? 生物としての本能 人間としての本能 この間に違いがあるほうがわかりやすいよね。ただ この本能という言葉 現代じゃほぼ死語になっているらしいけど。
自問自答

抽象概念 Ⅳ

人類の思考方法を考えるためには他の生物(だけに限らないけど)の思考方法との違いがヒントになるのかもしれない。情報の入力 伝達については種族間で多少の差異はあるかもしれないけど理屈としてはほぼ同じように思えるんだ。だとすればその情報を記録する能力・方法の違いが人類の特殊性(?)を見つけるカギかもしれないね。
自問自答

抽象概念 Ⅲ

現存在と存在者の違いがどこにあるのか。言い換えればぼくとあなたの違いはもしくは個人と人類の違いはどこにあるのか。ハイデカーさんの言葉を借りれば『死』ってものが唯一の違いだってことになるんだ。現存在・ぼく・個人は死ねばそこで終わっちゃうじゃない。でも存在者・あなた・人類は死んでもぼくと『世界』には影響が無いんだよね。
自問自答

抽象概念 Ⅱ

因果関係なんてものは無い。これって別に目新しい発想じゃないよね。因果関係の元ネタの仏教だって縁があってこその因果だって言っているもの。量子力学の世界=演算子もそうだよね。でも観察することによって『果』が決定するんだったら自分の観測と他人の観測の間のズレがあった場合どうなるんだろう? なにより自分と他人との差ってなに?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました