雑学遠隔作用・近接作用 力が伝わるというのはどういう原理からなのか? 真剣に考えたことは無いんじゃないかな。身近な力の伝わり方は直接力と力が接触することで伝わっていく。SFやアニメみたいに念動力で力を伝えるっていうのは現実には見ないもの。でも太陽が地球に影響を与えるってどういうことだろう。太陽と地球との間にロープが繋がっているとは思えないけど。 2024.12.25雑学
雑学クーロン力 電気ってものはぼくたちには身近に感じられるもののひとつ。電気自体を目に見ることはできないけどその存在を示す証拠ってものはそこかしこに散らばっている。もし疑うのなら静電気を起こしてみればいい。すぐに実感できるから。だけどまだ電気というものの概念が無かった時代の人々はどうやって電気の存在やその性質を知ったんだろう? 2024.12.25雑学
雑学自由電子と電流 単純に金属内を伝わる電気を考えてみよう。豆電球を繋いだ銅線に乾電池を接続するみたいな簡略化で良いと思うよ。どうやって導線の中を電気は伝わっていくのだろう? その速度は光速に近いのか? 光速に近いとすれば流れていく電子の質量はどうなるんだろう? この方面にまるで素人の人間にはわかりにくい問題じゃないかな。 2024.12.18雑学
雑学電気って? 太陽光発電はn型p型のパネルの張り合わせなんて簡単に書いたけど言葉は知っていても内容は知らないという典型的無責任な書き込みだね。でもそこに行き着こうと思うと『電子』『電気』の違いや電子の運動なんてところから始めないといけないんだから困ったもんだ。なにより電子なんて見たことも触ったことも無いんだから説明は難しそうだね。 2024.12.11雑学
雑学太陽光発電 光電効果というと身近に感じられないけど 太陽光発電というと馴染みがありそうじゃないかな。馴染みはあるけどなぜ太陽の光がガラス板に当たっただけで電気が発生するのかわかっている人は少ないような気がする。この発電システム1800年代前半から知られていたみたい。でも セルやモジュールやアレイそんな言葉だけじゃわかりにくいよね。 2024.12.03雑学