2023-07

雑学

4領域(4つのなぜ)

精神の動きを測定する方法が無いっていうのが現在のところ一番の問題点。でも『行動』っていうものは進化・遺伝・環境という多岐にわたった外部の刷り込みが影響していることもわかっている。だからどうしても研究は専門的にならざるを得ないんだ。それらの研究をまとめるためにも枠組みが必要ってことで「4つのなぜ」は提起されたんだろうな。
雑学

ティンバーゲンの4領域

ティンバーゲンさんの4クエスチョン。生物学として何かを成すためというよりも科学というものの取り組みについての考え方を生物学にも導入したってことなんだと思うんだ。実験・観測技術が進歩するほど研究はより深く細分化されたものになって各分野が孤立していく。だから研究に対する考え方の土台を明確にする必要があったんだ。
雑学

ティンバーゲンによる分類

心理学はもともと人類という単一種を研究対象にしていたものだね。そこに遺伝学を組み込むとなるとどうしても人間という枠を外して生物という枠の中での研究の必要が出てきちゃうんだ。逆に言えばこれでやっと心理学が科学の領域に入ったのかもしれない。人間が特別な存在だというスタンスじゃ科学というより宗教みたいなもんだからね。
雑学

行動遺伝学 Ⅱ

心の動きを観測するために行動の観測をする。おかしくは無いよね。ただ その行動は刺激に対する単純な反応としても それは学習から来るのか その生物に植え付けられた遺伝的要素から来るのか? なによりも行動ってものを「その刺激に対してなぜそのように動くのかの『なぜ』を分類すべきだ」って提言したのがティンバーゲンさんなんだ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました